🚀 新サービス「GASの窓口」をはじめます!
「Google Apps Script(GAS)を使ってみたいけど、どこで質問したらいいのかわからない…」
「エラーが出て進まない…!」
そんなあなたのために、新しく相談窓口サービスを作りました。
その名も── 「GASの窓口」。
💡 どんなサービス?
「GASの窓口」は、Google Meetを使ったオンライン相談サービスです。
画面を共有しながら、あなたのGASに関するお悩みをその場で一緒に解決していきます。
「このエラーの意味がわからない」
「スクリプトをちょっとだけ修正したい」
「フォームのデータをスプレッドシートに保存する方法が知りたい」
──といったピンポイントな相談にぴったりです。
🕒 たった30分でも、驚くほど進むことがあります
「30分で解決なんて無理じゃない?」と思う方もいるかもしれません。
でも、プログラミングの世界では──
「初心者が1日悩むエラーを、熟練者は数分で解決できる」
なんてことは珍しくありません。
むしろ、ちょっとしたヒントや考え方の整理でスッキリ前に進めることも多いのです。
⚠️ ご注意ください
もちろん、課題が大きすぎる場合や、状況が複雑すぎる場合は、30分で解決できないこともあります。
その場合は、より継続的なサポートが必要になることもあります。
そんなときのために、月額制の「GASコーチ」というサービスもご用意しています。
1時間あたりの単価が安く、じっくり学びたい方や継続的に伴走してほしい方におすすめです。
🎥 ご利用の流れ
- 予約ページ から希望の時間を選んで申し込み
- 自動的にGoogle MeetのURLが発行されます
- 時間になったらURLから入室
- 画面共有しながら一緒に解決!
※ 顔出ししたくない場合はカメラはOFFでも構いません!
👨💻 最後に
GASを独学で進めていると、思わぬところでつまずいてしまうことがあります。
でも、その「わからない」を放置するのはもったいない!
短時間でもプロに聞けば、スムーズに次のステップに進めます。
「今まさに困ってる!」という方、
ぜひ一度「GASの窓口」をご利用ください。
👇 予約は以下のカレンダーから希望の時間枠を選択してください。
